背景上

アルバム

運動会の練習風景

運動会に向けての取り組みを中心に過ごしています。晴れた日は園庭でかけっこや鼓笛などを練習し、雨の日もお部屋やホ-ルでお遊戯や障害走の練習をしてきました。運動会まであと少しですが、子ども達の一生懸命な姿を見てもらえるように頑張りたいと思います。

2020/09/26
縁日ごっこ

毎年園庭で行っている縁日ごっこですが、お天気がとても良く炎天下だったので今年はお部屋で子ども達が楽しみにしていた縁日ごっこを行いました。保育士がお店の人、子ども達がお客さんになってヨーヨー釣り、おもちゃすくい、輪投げ、くじ引きをしました。夏祭りのような雰囲気を味わいながらお友達と回って楽しんでいました。3歳児、4歳児、5歳児でペアを作り、大きい子が小さい子の面倒を見ながら「次はどれ行く~?」「ヨーヨー釣り行こう!」等と話しながら回り、自分で取ったヨーヨーや景品を嬉しそうに見せ合い、家に帰って家族の人にも見せたいと喜んでいました。

2020/08/26
泥んこ遊び(幼児クラス)

園庭にて幼児クラスの子ども達が集まり泥んこ遊びを行いました。

夏の暑さを感じるほど天気にも恵まれていたため泥や水の冷たさ、気持ちよさに皆大喜びでした。飲み物屋さんになりきる子がたくさんおり「コーヒー牛乳どうぞ!」と何杯もくれる子ども達でした。



2020/07/22
梅ジュース作り

きりん組・ぞう組の子どもたちで梅ジュースを作りました。
給食の先生に作り方を教えてもらいながら梅のヘタを取り、瓶に氷砂糖と梅を交互に入れていきました。
21日で完成し、みんなでおいしく飲みました。
梅の実はジャムにして少しずつ食べました。すっぱかったようで口をすぼめながら食べていました。

2020/06/30
お別れ遠足(きりん組・ぞう組)

お別れ遠足として八瀬野外保育センタ-へ行ってきました。お天気にも恵まれ、きりん組・ぞう組の子ども達は山の中の散策や土俵で相撲などを楽しみました。この時期に見られる梅・スイセン・ヒサカキの花や実に興味津々な子ども達は匂いを嗅いでは感想を言い合っていました。

2020/03/17
お店屋さんごっこ

1月15日、お店屋さんごっこがありました。うさぎぐみ・パン屋さん、こうまぐみ・お菓子屋さん、きりんぐみ・洋服屋さん、ぞうぐみ・雑貨屋さんを開いて商品を売り「いらっしゃいませー」と子ども達の元気な声が保育室を響いていました。 乳児クラスも参加をし、お兄さん・お姉さん達から素敵な商品をもらって嬉しそうにしていました。

2020/01/31
クリスマス会

安井保育園にもサンタさんがやってきました。
プレゼントをもらったり一緒に写真を撮ったりしてからサンタさんに歌のプレゼントをお返ししました。
おやつは手作りケーキの生クリームを口の周りにいっぱいつけながらおいしそうに食べていました。

2019/12/27
おいも掘り

園の近くのおいも畑に2〜5歳児でおいも掘りに行きました。2歳児の子にはなかなか掘れず、保育士と一緒に頑張って掘りました。年長クラスは一人でも掘ることができ、大きなおいもを見てみんな大喜びでした。

2019/10/24
秋の製作 1歳児

1歳児クラスのあひる組では、秋の壁面製作でフィンガーペインティングをして、柿やブドウ、リンゴを作りました。
片栗粉や小麦粉を水で溶かして煮詰め、食紅で色を付けてペイント材を作り、ペイント材を手に付けて画用紙にぬたくりをすると、トロトロの感触を楽しみながら大胆に塗って楽しんでいました。

2019/09/26
泥んこ遊び

幼児クラスで泥んこ遊びをしました。
水にかかりに行ったり、泥をバケツなどに集めて
泥や水の感触を楽しんでいました。

2019/07/25
Page  1  2  3  4  5  6  7  8
TOPへ
背景下