背景上

アルバム

味噌作り

ぞう、きりん組さんと、味噌作りをしました。ぞう組さんは去年も作っているので、覚えている子もいて作り方のお話をしていると、「これは何でしょう?」の質問に「こうじー!」と答えてくれました。順番に大豆を潰していき、米麹・塩を混ぜて密封して暗い所に置いておくと言うと、「なんでー?なんでなん?」と興味を持ってくれました。そして6ヶ月後の12月頃に食べれるようになる事を知ると「早く!早く!」と楽しみにしていました。

2025/04/15
お花見

ぞう組でお花見に行きました!!!綺麗な桜に大興奮な子ども達でした!「みてみて~きれい!」「写真撮って!」ととても楽しそうでした!!

2025/04/08
おひな祭り

3月3日のおひな祭りでは、毎年各クラスから役を決め、ひな人形に見立てて人間びなをしています。衣装を着た子ども達が登場すると、お友達から「〇〇ちゃんかわいい!」「あっ〇〇くんや!」などの声が上がり、前でひな人形役をしている子ども達も嬉しそうでした。歌を歌ったり、ひな人形の由来のについてのお話を聞いたりして楽しみました。

2025/03/26
スーパーマーケットごっこ

あひる組さんがスーパーマーケットごっこをしました。
いらっしゃいませー!とお店を開き、次の日の給食のカレーライスの材料を買いに来てくれました。先生からカレーライスの材料を聞き、カゴに人参・じゃが芋・玉葱・カレーのルウを入れて次に好きな物をバナナやお煎餅も買って楽しみました。エコバックにそれぞれ買った物を入れて「バイバーイありがとうございました。」と言ってお部屋に帰って行く姿が可愛かったです。

2025/02/07
お別れ観劇

1月28日にぞう組のみんなで『ピーターパン』の人形劇を見に行きました。
劇が始まると最後まで釘付けで、面白いシーンでは声を出して笑い合い楽しみながら見ていました。
キャストの方が近くに来てくれたときには、前のめりになって手を振ったり、ハイタッチをしてもらい喜ぶ姿もありました。終わってからもピーターパンの曲を口ずさんでおり、良い思い出になり嬉しく思います。

2025/01/30
はみがき教室

12月16日にはみがき教室がありました。
衛生士の安井先生に「泣いた赤鬼」の絵本を読んでもらったり、歯ブラシを持って歯の磨き方を教えてもらいました。絵本の青鬼が虫歯になってしまうのを集中して見たり、歯ブラシの持ち方は「こんにちは」と「さようなら」だよと教えてもらい真似をして歯ブラシを持っていた子ども達。「歯の裏はコチョコチョ」と教えてもらうと、みんな笑いながらお手本通り真似をして歯を磨いていました。

2024/12/16
しゃぼん玉ショー

11月18日にしゃぼん玉ショーがありました。
保育園でも普段からよく遊ぶしゃぼん玉なので喜んで追いかけ始める子ども達。
色んな形のしゃぼん玉を見せてもらいました。小さなしゃぼん玉のシャワーのような物から、見たことのない大きなしゃぼん玉に大興奮で楽しめました!!

2024/11/25
パン作り

ぞう組さんの皆でおやつのあんパンを作りました。
材料や作り方の説明をしていましたが、絵本などで知って粘土で練習している子もいました。
給食室で作った生地にあんこを包み込み、3つの丸玉をコロコロしてくぼみにおきました。焼き上がると様々な顔ができて最後にココアペンで顔を完成させ出来上がり!どんな目にしよかなーって考えながら、ウインクしてたりにっこりアンパンマンを作って楽しんでいただきました。

2024/11/15
秋の遠足&お芋掘り

21日に4歳児クラスと5歳児クラスが秋の遠足で鉄道博物館に行きました。電車の模型を見たり、改札体験をして楽しみました。
25日に2歳児クラスから5歳児クラスがお芋掘りに行きました。「うんとこしょ!どっこいしょ!」と言いながらお友達と協力して掘る姿が見られ、大きなお芋が掘れると大喜びの子ども達でした。

2024/10/28
保育園カフェ

こうま組さんが、保育園カフェに来てくれました。
いつもと違う雰囲気で注文のドリンクチケットを手に、ハロウィンのペーパーを敷いたお皿にチーズクッキーをのせて、セルフスタイルで席につきました。みんなでクッキーを食べながら、先生からの「今日のクッキーには何が入っているでしょう?」のクイズを考えて味わっていました。残念ながら正解は出ませんでしたが、「牛乳っ!」と答えが出て「おしいっ!」と言ってみんな笑顔になりました。

2024/10/18
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15
TOPへ
背景下