背景上

アルバム

田植えと夏野菜を植えました!

こうま・きりん・ぞう組で夏野菜を育てています。こうま組はナスとピーマン、きりん組はかぼちゃ、ぞう組は一人1つ野菜の苗を植え、ミニトマト・オクラ・きゅうり・ナス・すいかです。園庭に出ると「花が咲いたよ!」「大きくなってきた!」と野菜の成長をとても喜んでいる子ども達です。収穫出来る日がとても楽しみです!

2023/05/31
クリスマス会

安井保育園にもサンタクロースがプレゼントを持って来てくれました!
子ども達は朝から「サンタさん来るかな?」「プレゼント持って来てくれるかな?」とワクワクしていました。
サンタさんが登場すると大喜びの子ども達。歓声を上げて喜んでいました。
貰ったプレゼントを嬉しそうに見つめ、楽しんで遊んでいました。

2022/12/24
お店屋さんごっこ

10月8日にお店屋さんごっこがありました。ぞう組はアクセサリー屋さん、きりん組はおもちゃ屋さん、こうま組は屋台やさん、うさぎ組は八百屋さんでした。うさぎ組は初めての売り子でしたが、みんな大きな声で「いらっしゃいませ!」「にんじんどうですか!」と元気いっぱい楽しそうでした。ひよこ組、あひる組もお買い物に行き、少し緊張しましたが自分で商品を選んだり、お兄さんお姉さんに渡してもらったりと、とても嬉しそうな姿が見られました。

2021/10/12
なつまつり

幼児クラスで夏まつりが行われました。ぞうぐみの子ども達は、ペアになったこうまぐみさん・きりんぐみさんに優しく声を掛け手を繋ぎながらゲームを回り、ヨーヨーのつりかたを教えてあげる姿が見られました。ヨーヨーつり、さかなつり、輪なげを体験し、もらった景品で嬉しそうに遊んだり、お友達と見せ合いをしたりしながら、夏祭りを楽しむ子ども達の声が園庭に響き渡っていました。

2021/08/31
七夕まつり&色水遊び

7日に七夕まつりがあり、笹飾りについてのお話やパネルシアターを興味津々に聞いていた子ども達でした。
26日にきりん組が色水遊びをしました。赤・青・黄色の色水を混ぜて色の変化に驚いたり、お友達とジュース屋さんごっこをして楽しみました。

2021/07/28
梅ジュース作り

今年もぞう組・きりん組の子ども達が梅ジュースを作りました。
美味しいシロップになりますようにと真剣に梅の実のヘタを取る子ども達。
準備のできたボトルは玄関に飾り、他クラスの子ども達も「ジュースになってきてる!」と
少しずつ溶けるシロップを毎日喜んで観察していました。
24日のおやつ時には待ちにまった梅ジュースを飲み、すっぱそうに顔を寄せる子もいれば、
「おいしい!おかわりちょーだい!」と喜んで飲む子もいました。

2021/06/25
えんどう豆の皮むき&ピクニック

<えんどう豆の皮むき>
畑から採れたえんどう豆の皮を子ども達がむきました。
真剣な眼差しで皮むきに挑戦する子ども達。
中から小さな豆が出てくると、嬉しそうに喜んでいる子ども達の姿が見られました。
えんどう豆は、豆ご飯おにぎりにして、おやつの時間にみんなで食べました。
 
<ピクニック>
梅雨入り前の暖かな日差しの下、こうま・きりん・ぞう組で双ヶ丘まで歩いていき、
きりん・ぞう組は三の丘を登りました。
広場では自然に触れながら楽しい時間を過ごしており、
写真は子ども達が「おもちつき!」と言いながら遊んでいる様子です。
お昼には、給食の先生による手作りのサンドイッチを嬉しそうに美味しく食べていました。

2021/05/28
れんげ摘み&味噌づくり

<れんげ摘み>こうま組・きりん組・ぞう組
園の近くのれんげ畑へれんげを摘みに行きました。
家族へのプレゼントとしてたくさん摘んでいました。
 
<味噌作り>ぞう組
給食の先生に味噌の作り方を教えてもらい、味噌作りをしました。
大豆をつぶしたり、樽においしくなるよう願いを込めながら種を入れていきました。
出来上がりがとても楽しみな子どもたちです。

2021/04/27
絵本の読み聞かせ

2月19日に絵本作家の谷口智則さんが来られて、「100にんのサンタクロース」、「くいしんぼうのクジラ」、「ゴリラのくつや」などを読み聞かせして頂きました。読み聞かさせの後はライブペイントで子ども達のリクエストした動物を描いてもらい喜んでいました。

2021/02/24
クッキー作り

2月18日にクッキー作りを行いました。一人ずつ自分が食べるクッキーを型抜きして、給食の先生に焼いてもらいおやつで食べました。

2021/02/24
Page  1  2  3  4  5  6  7  8
TOPへ
背景下