背景上

アルバム

通報避難訓練をしました!

火災の避難訓練をしました。消防士さんに見守られながら、煙を吸わないようにしっかり口に手を当てて、かっこよく避難できました。消防車も見に行き、見上げるくらいの大きさにニコニコ笑顔の子ども達。「タイヤ大きい!」「せんせい見て!消防車!」と言いながら興味津々に楽しんでいました。

2023/09/29
色水遊び

先日、こうま組(3歳児)では夏ならではの「色水遊び」を行いました。赤・黄・青の色水をカップに移したり、お友達が作っている色を見て「何色と何色を混ぜたの?」「作り方教えて!」と色の混色にも興味津々の子ども達でした。
色の混色を楽しんだ後は、出来上がった色水をジュースに見立ててジュース屋さんが始まりました。「オレンジジュース!!」「ブドウジュース!!」と好きなジュースを作ってお友達や保育士にプレゼントしてくれました!

2023/07/26
戸外遊びを楽しんでいます!

梅雨で天気の優れない日が多い中、少しの晴れ間を見つけては元気いっぱい身体を動かして遊ぶ子ども達です。
お砂場ではお友達と一緒に大きなお山を作り上げて喜んでいたり、木の机でパーティーを開くなどそれぞれに遊びを見つけて楽しんでいます。
ぞう組の子ども達は、運動会に向けて竹馬の練習に取り組んでおり、お互いに乗れるようになったお友達を認め合いながら一生懸命に頑張る姿が見られています。

2023/06/21
梅ジュースづくり

きりん・ぞう組さんが梅ジュース作りに挑戦しました。
 
6月8日に青梅と氷砂糖を瓶へ入れて梅シロップ作りをしました。
 
氷砂糖がゆっくりと溶けて梅の美味しいエキスが出てくるのを毎日観察しています。
 
6月の末にはできあがった梅シロップでジュースを作り、つめたく冷やしてみんなで戴く予定です。
 
梅に含まれるクエン酸には疲労回復の効果が期待でき、夏バテ予防になると言われています。
 
今年の夏も元気いっぱいに過ごしてくれますように…
 

2023/06/10
田植えと夏野菜を植えました!

こうま・きりん・ぞう組で夏野菜を育てています。こうま組はナスとピーマン、きりん組はかぼちゃ、ぞう組は一人1つ野菜の苗を植え、ミニトマト・オクラ・きゅうり・ナス・すいかです。園庭に出ると「花が咲いたよ!」「大きくなってきた!」と野菜の成長をとても喜んでいる子ども達です。収穫出来る日がとても楽しみです!

2023/05/31
味噌作りをしました!

 4月13日(木)きりん組とぞう組の子ども達が味噌作りをしました。給食の先生の話を興味深そうに聞いていた子ども達。マッシャーで一生懸命大豆をつぶし「ちゃんと豆つぶれた!」と保育士に嬉しそうに報告してくれました。最後は団子にした豆を容器の中に一人ずつ敷き詰め「おいしくな~れ」と言って出来上がりを楽しみにしていました。おいしいお味噌ができますように!

2023/04/28
お別れ会

3月17日(金)に年長クラスのお別れ会がありました。
歌やダンス、合奏を披露したり手作りのプレゼントを交換しました。
年長組のお友達とのお別れは寂しいですが一緒に過ごせて喜んでいました。

2023/04/04
クッキー作り

2月16日にクッキー作りを行いました。
ひよこ組、あひる組は保育士が型抜きした生地を目の前のトースターで焼き、試食しました。
幼児は自分が食べる分を好きな型を選んで型抜きし、給食の先生に焼いてもらいおやつで食べました。

2023/02/28
サッカー大会!!

1月27日にぞう組さんのサッカー大会が京都市体育館にて開かれました。
きりん組からサッカー教室で練習をし練習の成果を出す場となり、必死にボールを追いかけたり、チームのみんなと団結し試合に挑んでいました。
保育園生活の残り少ない行事にみんなで参加し良い思い出を作れた子ども達です。

2023/01/27
クリスマス会

安井保育園にもサンタクロースがプレゼントを持って来てくれました!
子ども達は朝から「サンタさん来るかな?」「プレゼント持って来てくれるかな?」とワクワクしていました。
サンタさんが登場すると大喜びの子ども達。歓声を上げて喜んでいました。
貰ったプレゼントを嬉しそうに見つめ、楽しんで遊んでいました。

2022/12/24
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16
TOPへ
背景下