背景上

アルバム

お別れ観劇

1月28日にぞう組のみんなで『ピーターパン』の人形劇を見に行きました。
劇が始まると最後まで釘付けで、面白いシーンでは声を出して笑い合い楽しみながら見ていました。
キャストの方が近くに来てくれたときには、前のめりになって手を振ったり、ハイタッチをしてもらい喜ぶ姿もありました。終わってからもピーターパンの曲を口ずさんでおり、良い思い出になり嬉しく思います。

2025/01/30
はみがき教室

12月16日にはみがき教室がありました。
衛生士の安井先生に「泣いた赤鬼」の絵本を読んでもらったり、歯ブラシを持って歯の磨き方を教えてもらいました。絵本の青鬼が虫歯になってしまうのを集中して見たり、歯ブラシの持ち方は「こんにちは」と「さようなら」だよと教えてもらい真似をして歯ブラシを持っていた子ども達。「歯の裏はコチョコチョ」と教えてもらうと、みんな笑いながらお手本通り真似をして歯を磨いていました。

2024/12/16
しゃぼん玉ショー

11月18日にしゃぼん玉ショーがありました。
保育園でも普段からよく遊ぶしゃぼん玉なので喜んで追いかけ始める子ども達。
色んな形のしゃぼん玉を見せてもらいました。小さなしゃぼん玉のシャワーのような物から、見たことのない大きなしゃぼん玉に大興奮で楽しめました!!

2024/11/25
パン作り

ぞう組さんの皆でおやつのあんパンを作りました。
材料や作り方の説明をしていましたが、絵本などで知って粘土で練習している子もいました。
給食室で作った生地にあんこを包み込み、3つの丸玉をコロコロしてくぼみにおきました。焼き上がると様々な顔ができて最後にココアペンで顔を完成させ出来上がり!どんな目にしよかなーって考えながら、ウインクしてたりにっこりアンパンマンを作って楽しんでいただきました。

2024/11/15
秋の遠足&お芋掘り

21日に4歳児クラスと5歳児クラスが秋の遠足で鉄道博物館に行きました。電車の模型を見たり、改札体験をして楽しみました。
25日に2歳児クラスから5歳児クラスがお芋掘りに行きました。「うんとこしょ!どっこいしょ!」と言いながらお友達と協力して掘る姿が見られ、大きなお芋が掘れると大喜びの子ども達でした。

2024/10/28
保育園カフェ

こうま組さんが、保育園カフェに来てくれました。
いつもと違う雰囲気で注文のドリンクチケットを手に、ハロウィンのペーパーを敷いたお皿にチーズクッキーをのせて、セルフスタイルで席につきました。みんなでクッキーを食べながら、先生からの「今日のクッキーには何が入っているでしょう?」のクイズを考えて味わっていました。残念ながら正解は出ませんでしたが、「牛乳っ!」と答えが出て「おしいっ!」と言ってみんな笑顔になりました。

2024/10/18
通報避難訓練

年に1回の通報避難訓練を行いました。消防署の方に見守られながら、火災を想定して「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)のお約束を守りながら全園児スムーズに避難ができました。
その後はふれあい文化会館まで消防車を見に行きました。消防車の格好良さに目を輝かせる子や、防火衣を持たせてもらい、「重たい!すごーい!」「大きくなったらぼく消防士さんになる!」と夢が膨らんだ子もいました。

2024/09/19
泥んこ遊び

顔や手足が泥まみれになりながらも泥んこ遊びを存分に楽しんでいたひよこ組の子ども達。
水たまりをバシャバシャ叩いて水しぶきを上げたりドロドロになった泥を触って感触を確かめたり、泥をすくってカップに入れたりして泥遊びを楽しんでいました。

2024/08/30
大きなスイカを見てお部屋で切る

あひる組さんのお部屋で、大きなスイカを切るところを見てもらいました。
大きな丸いスイカを前に、お目々をまん丸にしていて可愛いかったです。
真っ二つに`パッカーン`と割るとワーッと歓声が上がり、スイカの中の色は何色?の問いかけに「あかー!」と
言って喜んでいました。おやつの前に、ぞう組さんの作ったスイカキャンドルを見て再び驚いていました。

2024/08/05
胡麻すり体験

7月24日にこうま組が胡麻すり体験をしました。炒ってもらった胡麻を「すり鉢」と「すりこぎ」を使ってすり潰しました。すり鉢とすりこぎの使い方を説明していると覗き込んで興味津々だった子どもたち。胡麻をすっていると胡麻の香りが部屋中に広がり「いいにおい!」と笑顔で香りを楽しんでいました。

2024/07/24
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16
TOPへ
背景下